新聞配達エッセーコンテスト入選作品紹介

●大学生・社会人部門 最優秀賞

あの日の青年

本田ほんだ 美徳よしのり(61歳) 大阪府寝屋川市

私が交番勤務の巡査時代。その青年は必ず朝刊を深夜2時頃に配達してくれた。この街ではなぜそんなに早く配達してくれるの?といつも疑問に思っていたことを尋ねた。
 「警察署と交番にはいつも一番に配達します」と返してくれた青年に、へぇ?そうなの、と驚く私に、僕も先輩たちから聞いたんですがと前置きして、青年はほほ笑みながら続けた。
 「お巡りさんは事件を扱う仕事だから、真っ先に読んでもらわないといけないからって。それに明け方までずっと頑張ってるでしょう。僕らと同じ仲間ですよね。お疲れさまです」
 軽く頭を下げてバイクの音を響かせながら青年は次の配達に向かった。同じ仲間。確かに私たちと彼らは社会をつないでいる。新聞の社会面に載る出来事の守り手と、街の人々にその出来事を知らせる重要な役目。
 あの日は木枯らし吹く寒い夜だった。青年の姿と大学生時代に新聞配達をしていた私の姿と重なった。

 

 ●大学生・社会人部門 入選

真夜中の応援団

田尻たじり たかし(58歳) 千葉市

コロナ禍での3年間。誰もがマスクを着け、人との関わりが極端に減った。もともと人付き合いが苦手で面倒な私には、誰もが寝静まる丑(うし)三つ時の新聞配達が性に合う。
 あの晩、いつものポストに朝刊を差し込んだ瞬間、背後に何かの気配を感じた。驚いて振り返ると、目の前には高齢の紳士が立っていた。
 「母がベッドから落ちてしまいました。助けて下さい」
 寝室へ案内されると、床に横たわる母親の「どちらさま」との問いかけに、男性は「我が家の応援団ですよ」と優しく語りかけた。帰り際、「なぜ、私のことが分かったのですか」と尋ねると、男性は「毎日2時半にはバイクの音がしますから」とほほ笑んだ。
 老老介護の現場では、いくら近所付き合いが良好であっても、深夜に助けは頼めない。煩わしい社会とのつながりを嫌い、独りで仕事をしているつもりであったが、暗闇の中、バイクの排気音によって社会とつながっていたのだ。
 これからも定時配達を心がけよう。