スタッフおすすめ情報

豊橋東高校弦楽部演奏会のお知らせ

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

あっという間に4月も半ばになり、GWも近づいて来ました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今回は豊橋東高校弦楽部「第15回定期演奏会」開催のお知らせをしたいと思います。実は長年鳥居新聞店で配達してくださっている従業員さんの娘さんが、出演されるのです。また、娘さんにとって高校生最後の演奏会ということなので、きっと素晴らしい演奏が聴けると思いますよ!

告知内容についてはこちらをご覧ください。

        ↓

「5月3日(木)豊川市小坂井文化会館フロイデンホールにて行います。開場13:00、開演13:30で入場無料です。第1部と第3部は部員全員で有名なクラッシクからポップスまで演奏します。第2部はアンサンブルステージとなっていて弦楽5重奏からチェロ重奏、コントラバス重奏といった普段はなかなか聞くことの出来ない編成での演奏をします。弦楽部一同全力でみなさんに音を届けたいと思っておりますので是非お越しください。」

GWお時間のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 


ちょっと心が温まるいい記事を発見!

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

3月23日(金)発行の中日新聞くらしの作文にちょっと心が温まるいい話がありましたので、ご紹介したいと思います。

小学校1年の長女が、三歳になる次女の誕生日にバースデーカードと花束をプレゼントした話なんですが、この作文を読んで、妹のために…という思いがすごく伝わり、ついつい大人になって忘れがちな思いを教えられた気がしました。

ホントに喜ばれるプレゼントはものではなく、過程が大切なんですね!

 


豊橋・羽田中オーケストラ部全国制覇

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

豊橋市羽田中学校オーケストラ部が、東京都で1月に開かれた「こども音楽コンクール」の中学校合奏第一部門で、全国1位の文部科学大臣賞に輝いた記事をご紹介したいと思います。

私もこのニュースを新聞で知りましたが、とてもすごいなと思うと同時に私の母校でもありとても誇りに思いました。

先生の言葉の中に、「自分たちで自主的に練習する3年生の真面目さが賞につながった」とあり生徒さんの努力には感心させられました。《全国で勝つなんて相当な努力があったことでしょう。≫

来月の3日には東京都で授賞式と記念演奏会があるそうで、私も是非、機会があれば演奏を聞いてみたいなと思いました。

 

 


DAIKICHI(毎月15日発行)

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

今回は毎月15日の中日新聞朝刊折込で発行しているミニコミ紙(自店PR紙)をご紹介したいと思います。

まず、このDAIKICHIのネーミングはとても縁起がいいなと思い亡き祖父の名前(大吉)から付けさせていただきました。掲載内容はチケット販売、招待券のご案内、お店紹介などなどお得な情報を発信しております。また、ケンちゃんのハッピー情報では、これは皆さんに!と「感じたこと」「伝えたいこと」をできるだけ楽しく発信しております。

皆さんからの声もDAIKICHIに掲載しておりますので、お店紹介やサークル活動などの紹介、メンバー募集などございましたらお問い合わせください。

 


職場体験で羽田中の記事発見

このたび、鳥居新聞店に職場体験でお世話になってる中学生のものです。

休憩時に自分の通っている中学校の義援金寄託の記事が、東三河版に掲載されてましたのでご紹介したいと思います。

羽田中の交流をもっている学校が東北にあり、震災から今も続けて募金活動をしています。

一刻も早く復興してほしいです。


村田TKOで新王者

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

台風21号が接近する中、東京・両国国技館でトリプル世界戦が22日に行われ、特に前回疑惑の判定で負けてしまったミドル級の村田選手の戦いに注目が集まりました。私も村田選手に前回の仮をかえしてほしくてテレビで応援しておりました。お互い手の内を知り尽くしているので戦いづらいかなと思いきや、1Rから村田選手は笑みを浮かべ自信をもって戦ってました。そして、見事再戦を7回TKOで勝利し前回の仮を返せてほんとよかったなと思いました。今度は防衛戦になりますが、また感動する試合を見せてくれると思うので今からとっても楽しみです。

10月23日(月)の新聞にも記事が掲載されてましたのでご紹介しますね。


ボクシング村田×エンダム再戦記事

 こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

8月12日(土)付中日新聞夕刊紙面に村田×エンダム再戦の記事がありました。

私も5月の試合をテレビで観戦しており、ダウンを奪った村田選手が間違いなく判定で勝つと思っておりました。しかし、判定結果は手数で劣勢とされた村田選手が負けてしまいました。判定が出た時の村田選手のなぜ...という表情は今でも鮮明に覚えております。そして、翌日にエンダム選手と面会し、健闘をたたえあった村田選手の対応に多くの人が感動しました。

悔しい5月の試合から数か月で10月22日の再戦が決まり、一度戦った相手に今度はどんな試合をされるのかほんと今から楽しみですね。


豊橋カレーうどん

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

7月8日(土)の中部経済新聞に気になる記事を発見しましたのでご紹介します。

豊橋にはうどん屋さんが多くあり、私も豊橋カレーうどんをたまに食べる時があります。2層構造になっており、とても美味しいですよ。

この記事を読んで豊橋カレーうどんが食べたくなったので、今度、うどん屋に行った時には豊橋カレーうどんを注文したいなと思いました。

是非、みなさんも豊橋カレーうどんを食べてみてはいかがでしょうか!

 

 

 


豊橋天伯小にて出前授業開催

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

6月5日に豊橋市天伯小学校で、新聞を活用した出前授業が開かれ、その様子が東三河版に掲載されておりました。

新聞の記事は人から聞いた話(インタビュー)でできているということで、実際に生徒さんとのインタビュー練習のやりとりや見出しのヒミツに関して阿部記者から説明がありました。

授業を受けられた生徒の皆さんにとって、新聞のことが今まで以上によくわかり明日から新聞をよむのが楽しみになったのではないでしょうか?

夏休み天伯小では中日新聞販売店主催の「手作り新聞コンクール」に取り組むそうです。新聞に触れることは、視野を広げるのに役立つと名古屋大の天野教授もおっしゃっておりますので、きっと今後の人生に生きてくるとおもいます。是非、多くの皆さんに「手作り新聞コンクール」に参加して頂きたいと思います。素敵な作品と出会えるのを今から楽しみにしております。

≪6月14日(水)付けの中日新聞に名大天野教授インタビュー記事を発見≫

 

 

 


毎日の朝ご飯から

こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。

6月9日付け中日新聞朝刊に、朝ご飯に関する興味深い記事が載っておりました。

普段、朝ご飯は毎日欠かさず食べていますでしょうか?

専門家によると朝食は脳の働きを大きく左右し、文部科学省の調査でも朝食を食べる子どもほど学力も高いそうです!

 

前の晩のおかずを残しておいたり、作り置きなどをして朝の料理負担を減らし、朝ご飯からしっかりとバランスよく食べる事が大切だそうです。



1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 19